古ノルド語の名詞の変化はおおよその規則はあるのですがかなりの部分例外があります。ここではいくつか基本的な変化の形を見ます。
変化語尾
格性数によって語尾がつくものとつかないものがあります。特徴的な語尾を赤字にしてあります。
| 強変化 | 弱変化 | ||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 男 「王」 | 女 「ルーン」 | 中 「記念碑」 | 男 「首領」 | 女 「舌」 | 中 「目」 | ||
| 単 | 主 | konungr | rún | kumbl | goði | tunga | auga | 
| 対 | konung | rún | kumbl | goða | tungu | auga | |
| 与 | konungi | rún | kumbli | goða | tungu | auga | |
| 属 | konungs | rúnar | kumbls | goða | tungu | auga | |
| 複 | 主 | konungar | rúnar | kumbl | goðar | tungur | augu | 
| 対 | konunga | rúnar | kumbl | goða | tungur | augu | |
| 与 | konungum | rúnum | kumblum | goðum | tungum | augum | |
| 属 | konunga | rúna | kumbla | goða | tungna | augna | |
- 「王」は英語でking、ドイツ語でder König
- 「舌」は英語でtongue、ドイツ語でdie Zunge
- 「目」はドイツ語でdas Auge
強変化男性第一変化
強変化の男性で主格複数が-ar、対格複数が-aで終わるものです。間に-v-や-j-が挟まるもの、単数のみ語尾に-i-が挟まるものなどがあります。
| 「馬」 | 「椅子」 | 「壁」 | 「歌」 | 「親類」 | 「牧夫」 | ||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 単 | 主 | hestr | stóll | garðr | söngr | niðr | hirðir | 
| 対 | hest | stól | garð | söng | nið | hirði | |
| 与 | hesti | stóli | garði | söngvi | nið | hirði | |
| 属 | hests | stóls | garðs | söngs | niðs | hirðis | |
| 複 | 主 | hestar | stólar | garðar | söngvar | niðjar | hirðar | 
| 対 | hesta | stóla | garða | söngva | niðja | hirða | |
| 与 | hestum | stólum | görðum | söngum | niðjum | hirðum | |
| 属 | hesta | stóla | garða | söngva | niðja | hirða | 
garðrの与格複数の母音がaからöに変化しているのはUウムラウトと呼ばれるものです。語幹にaがあり変化語尾にuが入っているとaがöに変わります。öは口をまるくしたオです。
- 「椅子」はドイツ語でder Stuhl、英語の背もたれのない「椅子」はstool
- 「歌」は英語でsong、ドイツ語でder Sang
- 「牧夫」はドイツ語でder Hirte、英語のherdは名詞「動物の群れ」、動詞「家畜の群れを見守る」
強変化男性第二変化
主格複数が-ir、対格複数が-iで終わるものです。
| 「場所」 | 「客」 | 「ベンチ」 | ||
|---|---|---|---|---|
| 単 | 主 | staðr | gestr | bekkr | 
| 対 | stað | gest | bekk | |
| 与 | stað | gest(i) | bekk | |
| 属 | staðar | gests | bekkjar | |
| 複 | 主 | staðir | gestir | bekkir | 
| 対 | staði | gesti | bekki | |
| 与 | stöðum | gestum | bekkjum | |
| 属 | staða | gesta | bekkja | 
- 英語の古い用法でsteadは「場所」、ドイツ語のStattは「都市」、Stätteは「場所」
- 「客」は英語でguest、ドイツ語でGast
- 「ベンチ」は英語でbench、ドイツ語でdie Bank
強変化男性第三変化
主格複数が-ir、対格複数が-uで終わるものです。語幹にaを含むものは主格と対格の単数でUシフトといいaがöに変化します。また与格単数と主格複数ではaはeやiに、áはæに変化します。こちらはIシフトと呼ばれています。
| 「色」 | 「猫」 | 「盾」 | 「(本の)章」 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 単 | 主 | litr | köttr | skjöldr | þáttr | 
| 対 | lit | kött | skjöld | þátt | |
| 与 | liti | ketti | skildi | þætti | |
| 属 | litar | kattar | skjaldar | þáttar | |
| 複 | 主 | litir | kettir | skildir | þættir | 
| 対 | litu | köttu | skjöldu | þáttu | |
| 与 | litum | köttum | skjöldum | þáttum | |
| 属 | lita | katta | skjalda | þátta | 
- 「猫」は英語でcat、ドイツ語でdie Katze
- 「盾」は英語でshield、ドイツ語でder Schild