ラテン語の言葉:ビジュアル・テレビ・ビデオ・ねたみ

スポンサーリンク

今回はラテン語のvideo「私は見る」という動詞から派生したものを見ます。すぐわかると思いますが英語のビデオvideoという単語と同じです。ラテン語のvはヴではなくウの音なのでその後に母音がくる場合ワ行になります。ラテン語の発音ではウィデオーとなります。日本語ではヴィデオという表記よりビデオになっていますが元の単語がvから始まることは意識する必要があります。

またこの動詞の過去分詞がvisusといい、ここからかなり多くの派生語が生まれています。

ビジュアル、ヴィジュアル visual

「見られたものに関連する」という意味の単語ですが一般には映像資料など視覚で確認するもの全般に使います。聞くことに関係するaudioとつなげてオーディオビジュアルaudio visualといいますが視聴覚資料のことを指します。

ビジュアル系という音楽の用語がありますが音楽だけでなく「視覚」「見た目」によっても表現するスタイルのことを言います。

ビジョン、ヴィジョン vision

行動やその結果を表す接尾語-ionがつけられ「見られたもの」を意味する名詞となっています。いろいろな場面で使われることがおおく「洞察」「先見の明」「作品の構想」「幻視」「白昼夢」など様々な意味に使われます。

テレビ television

「離れた」という意味を表すギリシア語の接頭語τῆλε- /tele-がvisionにつけられ「離れたところで見られたもの」の意味となります。日本語ではこの頭の3音節より後は省略されてヴィの音がビに変わってこのような単語になりました。

ビスタ vista

一般的には山の上から見る景色「眺望」などと訳されます。ここから発展して精神的な世界観の広がりであったり、時間的に離れたものへの見通しというような意味にも使われています。この言葉はイタリア語の動詞vedereの過去分詞の女性形です。

この単語は肯定的に捉えやすい単語のため商業的な製品やブランド名につけられています。有名なものはWindowsのOSの名前であったり、トヨタの自動車名などです。

 ヴィザージュ visage

フランス語で「顔」を意味する名詞です。visusに行動やその結果を表す接尾語-ageが付いています。英語のfaceに相当する言葉ですが顔に関連する美容や化粧品に多く使われています。例としては以下のような商品です。

ねたみ envy

ラテン語のinvideoという動詞がフランス語経由で英語になっています。videoに否定の接頭辞in-が付いたもので「否定的に見る」という意味でした。「ねたみ」という意味の由来としては「そのまま正当に評価しない」という部分が取られたものだと思われます。

ビザビ、ヴィザヴィ vis-à-vis

フランス語の言葉で「対面で」の意味です。英語でいうとface to faceに相当する表現ですが英語では「〜との関係にある」という前置詞的な使われ方をしています。

日本では本来の「対面で」の意味が強いようで美容院や個別指導の塾などに使われています。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。