ラテン語の動詞:直説法未来受動態

スポンサーリンク

直説法未来の受動態は現在語幹を活用して作られます。直説法未来能動態の人称語尾を受動態の人称語尾に置き換えるだけなので能動態を覚えれば機械的に導くことができます。能動態と同じく未来に予定している動作を表します。「〜されるつもりだ」「〜されるつもりだ」という意味で使われます。

活用の概要

能動態と同じく第一第二活用と第三第四活用で形が違います。第一第二活用の変化は現在語幹に-b(i)-を付けて人称語尾がつきます。第三第四活用の場合は-a-または-e-を挟んで人称語尾がつきます。第一第二で出てくるiは長母音になることはありません。

三人称単数第三第四活用の-ēturのeは長母音になっていることに注意してください。能動態では-etと短母音になっていました。同じような現象が不完了でも見られます。

参考のため現在受動態の語尾も並べておきます。

現在 未来第一第二 未来第三第四
一人称単数 -(o)r -bor -ar
二人称単数 -ris -beris -ēris
三人称単数 -tur -bitur -ētur
一人称複数 -mur -bimur -ēmur
二人称複数 -minī -biminī -ēminī
三人称複数 -(u)ntur -buntur -entur

規則活用の動詞

第一
愛する
第二
壊す
第三A
読む
第三B
取る
第四
聴く
一人称単数 amabor delebor legar capiar audiar
二人称単数 amaberis deleberis legēris capiēris audiēris
三人称単数 amabitur delebitur legētur capiētur audiētur
一人称複数 amabimur delebimur legēmur capiēmur audiēmur
二人称複数 amabiminī delebiminī legēminī capiēminī audiēminī
三人称複数 amabuntur delebuntur legentur capientur audientur

注意する点

第三第四活用の一人称単数

legar、capiar、audiarは接続法現在受動態での活用と全く同じなのでどちらであるかは文脈や文法上の決まりによって判断する必要があります。能動態でも同じ現象が見られます。

第三活用形Aの二人称単数

legōの直説法現在受動態二人称単数はlegeris、直説法未来受動態二人称単数はlegērisです。見た目は同じですがgのあとのeが短母音か長母音で違うため発音が異なります。これは詩の場合にはリズムに影響するため重要な違いになります。

不規則活用の動詞

ferō
行く 運ぶ
ferar
ferēris
ībitur ferētur
ferēmur
ferēminī
ferentur

注意する点

sumとvoloについて

現在受動態と同じ扱いです。これら二つの動詞とそこから派生する動詞については受動態はありません。

eōについて

第一第二活用と同じ変化をします。語幹i-に第一第二活用未来接辞-b(i)-がつきます。

ferōについて

第三第四変化と同じ変化をします。ferōも不規則ながら第三活用に近いためです。語幹ferに第三第四未来接辞-a/e-がつきます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。