みちの駅:ラテン語・古ノルド語・ギリシア語

古典言語の学習で迷わないために

フォローする

  • 辞書検索
  • ラテン語記事
  • ギリシア語記事
  • 古ノルド語記事
  • 遺跡の発掘と古典言語
スポンサーリンク
NO IMAGE

古代の画家アペレス(10)プロトゲネスその5

2017/3/8 ラテン語, 芸術音楽

ロードス島でプロトゲネスとのやりとりで描かれたあの細い線だけの絵はその後どうなったのでしょうか。絵の行方はプリニウス自身が知っています。 consumptam eam priore incendio...

記事を読む

NO IMAGE

古代の画家アペレス(9)プロトゲネスその4

2017/3/7 ラテン語, 芸術音楽

アペレスの線に対してプロトゲネスは別の線を描いて立ち去ります。 atque ita evenit. revertit enim Apelles et vinci erubescens tertio ...

記事を読む

NO IMAGE

古代の画家アペレス(8)プロトゲネスその3

2017/3/6 ラテン語, 芸術音楽

ロードス島の画家プロトゲネスを尋ねたアペレスは不在中の名乗る代わりに線を一つ描いて立ち去りました。プロトゲネスがやがて戻って老婆に留守中のことを聞きました。 ferunt artificem pro...

記事を読む

NO IMAGE

古代の画家アペレス(7)プロトゲネスその2

2017/3/5 ラテン語, 芸術音楽

プロトゲネスの不在中に訪ねて来たアペレスに老婆が話します。 haec foris esse Protogenen respondit interrogavitque, a quo quaesitum...

記事を読む

NO IMAGE

古代の画家アペレス(6)プロトゲネスその1

2017/3/4 ラテン語, 芸術音楽

ここからアペレスの逸話が始まります。まず最初はプロトゲネスとの交流の話です。プロトゲネスは彼と同時代の有名な画家のことです。 scitum inter protogenen et eum quod ...

記事を読む

NO IMAGE

古代の画家アペレス(5)人を認めること

2017/3/3 ラテン語, 芸術音楽

アペレスは自分の素養や技術を過信することなく人の良いところは素直に認めていたようです。 fuit autem non minoris simplicitatis quam artis. また彼には...

記事を読む

NO IMAGE

古代の画家アペレス(4)絵から手を引き離すこと

2017/3/2 ラテン語, 芸術音楽

プリニウスはカリス以外の秀でている点も説明しています。アペレスが語ったとされることをここで引用しています。 et aliam gloriam usurpavit, cum Protogenis op...

記事を読む

NO IMAGE

古代の画家アペレス(3)カリスまたは優雅さについて

2017/3/1 ラテン語, 芸術音楽

アペレスがなぜ注目するに値する画家だったのでしょうか。彼の作品には彼の自負する特徴があったといわれています。 praecipua eius in arte venustas fuit, cum ea...

記事を読む

NO IMAGE

古代の画家アペレス(2)出自と時代

2017/2/28 ラテン語, 芸術音楽

アペレスについての記述はプリニウスの『博物誌』第35巻の79節から始まります。この巻は絵画について書かれていて当時の絵画や絵の具の材料や画家について網羅されています。この79節の前にも画家の説明が続い...

記事を読む

NO IMAGE

古代の画家アペレス(1)概要

2017/2/27 ラテン語, 芸術音楽

プリニウスの『博物誌』によるとアレクサンドロス大王の時代、紀元前4世紀にアペレス Απελλής / Apellesという有名な画家がいたそうです。彫刻と違い絵画は風化が早いため残念ながら現存している...

記事を読む

スポンサーリンク
  • First
  • Previous
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • Next
  • Last

スポンサーリンク

Twitter

ツイート

人気の投稿

  • ラテン語のキーボード入力
  • ラテン語の言葉:アドリブ・アリバイ・アドホック・エイリアン
  • ギリシア語のキーボード入力:Windows編
  • ギリシア語の冠詞
  • ルーン文字について
  • 古ノルド語単語集(2)
  • ギリシア語の名詞変化:第一変化形(1)
  • ギリシア語の名詞変化:第三変化形(4)
  • 古ノルド語の主な名詞
  • ラテン語の動詞:接続法現在受動態

カテゴリー

  • テーマ (76)
    • 学習方法 (3)
    • 思想哲学 (2)
    • 神話伝説 (35)
    • 芸術音楽 (17)
    • 語源 (19)
  • 文字と文法 (142)
    • 単語 (21)
    • 文字 (19)
    • 文法 (102)
  • 言語別 (227)
    • ギリシア語 (62)
    • コプト語 (1)
    • サンスクリット (5)
    • ラテン語 (86)
    • 古ノルド語 (77)
    • 古典言語全般 (15)

タグ

アクセント アニメ アペレス アルファベット インターネット エッダ ギリシア文字 ギリシア語 コンピューター サンスクリット ラテン語 ルクレティウス ローマ字 人称代名詞 代名形容詞 代名詞 入力 副詞 動詞 単語 単語集 博物誌 古アイスランド語 古エッダ 古ノルド語 古代 古典言語 合字 名詞 哲学 変遷 巫女の予言 形容詞 数 数字 文法 格 格変化 歴史 由来 画家 記号 詩 語源 音楽

過去記事

最近の投稿

  • ギリシア語の前置詞のまとめ
  • 男性名詞と女性名詞でお困りの方へ
  • ギリシア語の動詞:縮約型-έω動詞のまとめ3
  • ギリシア語の動詞:縮約型-έω動詞のまとめ2
  • ギリシア語の動詞:縮約型-έω動詞のまとめ1

最近のコメント

  • 文法の格:日本語でいう「てにをは」のこと に ミナ・ベルジェ より
  • 文法の格:日本語でいう「てにをは」のこと に hoge より
  • 魔法少女まどか☆マギカのラテン語(2) に 魔法少女まどか☆マギカのラテン語訳 – 新楓葉日記 より
  • ギリシア語のキーボード入力:Windows編 に ミナ・ベルジェ より
  • ギリシア語のキーボード入力:Windows編 に 塚本 徹 より
© 2016 みちの駅:ラテン語・古ノルド語・ギリシア語