接続法中受動態
接続法の中動態と受動態について注意するべきところは接続法能動態と共通しています。
接続法は直説法第一時制の人称語尾を使います。接続法は長母音の語幹母音 η/ωが入るのが特徴です。直説法に見られるような短母音ε/οと異なることに注意してください。
接続法に未来はないので、時制の態により挿入される接中辞はアオリストのみです。このため中動態と受動態の変化が違うのはアオリストのみで他の時制では共通の変化となります。
現在
中動態と受動態の変化は同じです。純語幹 λυ-に語幹母音 η/ωが入り第一時制の人称語尾が付きます。-υ-は長母音です。
変化形 | 理論上の形 | ||
単数 | 一人称 | λύωμαι | *λυ-ω-μαι |
二人称 | λύῃ | *λυ-η-σαι | |
三人称 | λύηται | *λυ-η-ται | |
双数 | 二人称 | λύησθον | *λυ-η-σθον |
三人称 | λύησθον | *λυ-η-σθον | |
複数 | 一人称 | λυώμεθα | *λυ-ω-μεθα |
二人称 | λύησθε | *λυ-η-σθε | |
三人称 | λύωνται | *λυ-ω-νται |
完了
中動態と受動態で同じ変化です。完了は複合時制となります。完了受動分詞とεἰμίの接続法現在能動態の二語で構成されます。分詞は性と数で変化し、格は主格になります。以下は男性の変化になります。
変化形 | ||
単数 | 一人称 | λελυμένος ὦ |
二人称 | λελυμένος ᾖς | |
三人称 | λελυμένος ᾖ | |
双数 | 二人称 | λελυμένω ἦτον |
三人称 | λελυμένω ἦτον | |
複数 | 一人称 | λελυμένοι ὦμεν |
二人称 | λελυμένοι ἦτε | |
三人称 | λελυμένοι ὦσι(ν) |
アオリスト
中動態と受動態の変化が異なります。
中動態
純語幹 λυ-に未来中動態を示す接中辞-σ-、語幹母音 η/ωが入り第一時制の人称語尾が付きます。-υ-は長母音です。
変化形 | 理論上の形 | ||
単数 | 一人称 | λύσωμαι | *λυ-σ-ω-μαι |
二人称 | λύσῃ | *λυ-σ-η-σαι | |
三人称 | λύσηται | *λυ-σ-η-ται | |
双数 | 二人称 | λύσησθον | *λυ-σ-η-σθον |
三人称 | λύσησθον | *λυ-σ-η-σθον | |
複数 | 一人称 | λυσώμεθα | *λυ-σ-ω-μεθα |
二人称 | λύσησθε | *λυ-σ-η-σθε | |
三人称 | λύσωνται | *λυ-σ-ω-νται |
受動態
語幹、アオリスト受動態の接中辞-θε-、語幹母音 η/ωが入り、最後に人称語尾が来ます。アオリスト受動態の語尾は能動態のものを使います。アクセントは接中辞-θε-より前に来ることはありません。-υ-は短母音です。
変化形 | 理論上の形 | ||
単数 | 一人称 | λυθῶ | *λυ-θε-ω-∅ |
二人称 | λυθῇς | *λυ-θε-η-εις | |
三人称 | λυθῇ | *λυ-θε-η-ει | |
双数 | 二人称 | λυθῆτον | *λυ-θε-η-τον |
三人称 | λυθῆτον | *λυ-θε-η-τον | |
複数 | 一人称 | λυθῶμεν | *λυ-θε-ω-μεν |
二人称 | λυθῆτε | *λυ-θε-η-τε | |
三人称 | λυθῶσι(ν) | *λυ-θε-ω-ντι |
希求法中受動態
希求法は直説法第二時制の人称語尾を使います。人称語尾の直前に-οι-や-σαι-が挟まれます。
現在
中動態と受動態は同じ形です。語幹、希求法の接中辞 -οι-、人称語尾で作られます。
変化形 | 理論上の形 | ||
単数 | 一人称 | λυοίμην | *λυ-οι-μην |
二人称 | λύοιο | *λυ-οι-σο | |
三人称 | λύοιτο | *λυ-οι-το | |
双数 | 二人称 | λυοίσθην | *λυ-οι-σθην |
三人称 | λυοίσθην | *λυ-οι-σθην | |
複数 | 一人称 | λυοίμεθα | *λυ-οι-μεθα |
二人称 | λύοισθε | *λυ-οι-σθε | |
三人称 | λύοιντο | *λυ-οι-ντο |
未来
接中辞が異なるため中動態と受動態で異なる変化になります。
中動態
語幹、未来中動態の接中辞 -σ-、希求法の接中辞 -οι-、人称語尾で作られます。
変化形 | 理論上の形 | ||
単数 | 一人称 | λυσοίμην | *λυ-σ-οι-μην |
二人称 | λύσοιο | *λυ-σ-οι-σο | |
三人称 | λύσοιτο | *λυ-σ-οι-το | |
双数 | 二人称 | λυσοίσθην | *λυ-σ-οι-σθην |
三人称 | λυσοίσθην | *λυ-σ-οι-σθην | |
複数 | 一人称 | λυσοίμεθα | *λυ-σ-οι-μεθα |
二人称 | λύσοισθε | *λυ-σ-οι-σθε | |
三人称 | λύσοιντο | *λυ-σ-οι-ντο |
受動態
語幹、未来受動の接中辞 -θη-σ-、希求法の接中辞 -οι-、人称語尾で作られます。
変化形 | 理論上の形 | ||
単数 | 一人称 | λυθησοίμην | *λυ-θη-σ-οι-μην |
二人称 | λυθήσοιο | *λυ-θη-σ-οι-σο | |
三人称 | λυθήσοιτο | *λυ-θη-σ-οι-το | |
双数 | 二人称 | λυθησοίσθην | *λυ-θη-σ-οι-σθην |
三人称 | λυθησοίσθην | *λυ-θη-σ-οι-σθην | |
複数 | 一人称 | λυθησοίμεθα | *λυ-θη-σ-οι-μεθα |
二人称 | λυθήσοισθε | *λυ-θη-σ-οι-σθε | |
三人称 | λυθτήσοιντο | *λυ-θη-σ-οι-ντο |
完了
中動態と受動態で同じ変化です。完了は複合時制となります。完了受動分詞とεἰμίの希求法現在能動態の二語で構成されます。分詞は性と数で変化し、格は主格になります。以下は男性の変化になります。
変化形 | ||
単数 | 一人称 | λελυμένος εἴην |
二人称 | λελυμένος εἴης | |
三人称 | λελυμένος εἴη | |
双数 | 二人称 | λελυμένω εἴτην |
三人称 | λελυμένω εἴτην | |
複数 | 一人称 | λελυμένοι εἶμεν |
二人称 | λελυμένοι εἶτε | |
三人称 | λελυμένοι εἶεν |
アオリスト
中動態と受動態で異なります。
中動態
語幹、アオリスト中動態の接中辞 -σ-、希求法の接中辞 -σαι-、人称語尾で作られます。2つの接中辞が連結すると-σσ-となりますが一つは消失して-σ-になります。
変化形 | 理論上の形 | ||
単数 | 一人称 | λυσαίμην | *λυ-σ-σαι-μην |
二人称 | λύσαιο | *λυ-σ-σαι-σο | |
三人称 | λύσαιτο | *λυ-σ-σαι-το | |
双数 | 二人称 | λυσαίσθην | *λυ-σ-σαι-σθην |
三人称 | λυσαίσθην | *λυ-σ-σαι-σθην | |
複数 | 一人称 | λυσαίμεθα | *λυ-σ-σαι-μεθα |
二人称 | λύσαισθε | *λυ-σ-σαι-σθε | |
三人称 | λύσαιντο | *λυ-σ-σαι-ντο |
受動態
語幹、アオリスト受動態の接中辞 -θε-、希求法の接中辞 -ιη-、人称語尾で作られます。人称語尾は能動態のものを使います。アクセントは接中辞-θε-より前に来ることはありません。
変化形 | 理論上の形 | ||
単数 | 一人称 | λυθείην | *λυ-θε-ιη-ν |
二人称 | λυθείης | *λυ-θε-ιη-ς | |
三人称 | λυθείη | *λυ-θε-ιη-∅ | |
双数 | 二人称 | λυθείτην / λυθειήτην | *λυ-θε-ιη-την |
三人称 | λυθείτην / λυθειήτην | *λυ-θε-ιη-την | |
複数 | 一人称 | λυθεῖμεν / λυθείημεν | *λυ-θε-ιη-μεν |
二人称 | λυθεῖτε / λυθείητε | *λυ-θε-ιη-τε | |
三人称 | λυθεῖεν / λυθείησαν | *λυ-θε-ιη-σαν |