完了語幹から作る受動態は2語で構成されます。過去受動分詞と活用したsum使います。過去受動分詞は性と数で変化するため主語の性と数に一致させるようにします。ここまで直説法と全く同じです。ただしsumの活用は同じ現在能動態ですが直説法ではなく接続法になります。
変化の概要
sumの接続法現在能動態は以下の通りです。
| sum | |
|---|---|
| 一人称単数 | sim |
| 二人称単数 | sīs |
| 三人称単数 | sit |
| 一人称複数 | sīmus |
| 二人称複数 | sītis |
| 三人称複数 | sint |
過去受動分詞は直説法と同じです。性と数で変化し、格は主語と一致するので常に主格です。例えばamōの過去受動分詞はamatusですがこれは以下のように変化します。
| 男性 | 女性 | |
|---|---|---|
| 単数 | amātus | amāta |
| 複数 | amātī | amātae |
規則活用の動詞
以下の過去受動分詞は単数複数共に男性形です。
| 第一 愛する |
第二 壊す |
第三A 読む |
第三B 取る |
第四 聴く |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 一人称単数 | amātus sim | dēlētus sim | lēctus sim | captus sim | audītus sim |
| 二人称単数 | amātus sīs | dēlētus sīs | lēctus sīs | captus sīs | audītus sīs |
| 三人称単数 | amātus sit | dēlētus sit | lēctus sit | captus sit | audītus sit |
| 一人称複数 | amātī sīmus | dēlētī sīmus | lēctī sīmus | captī sīmus | audītī sīmus |
| 二人称複数 | amātī sītis | dēlētī sītis | lēctī sītis | captī sītis | audītī sītis |
| 三人称複数 | amātī sint | dēlētī sint | lēctī sint | captī sint | audītī sint |
現在語幹で不規則活用の動詞
| eō | ferō |
|---|---|
| 行く | 運ぶ |
| — | lātus sim |
| — | lātus sīs |
| itus sit | lātua sit |
| — | lātī sīmus |
| — | lātī sītis |
| — | lātī sint |
注意する点
直説法と同じです。
sumとvolōについて
sumとvolōは受動態全般がありません。
eōやferōの過去受動分詞
eōとferōの過去受動分詞はそれぞれitusとlātusです。eōの受動態は非人称表現に使われる三人称単数しか存在しません。