接続法の過去完了能動態は完了語幹に接辞-isse-がついた後人称語尾が続きます。
この接辞-isseの人称語尾なしの形は不定法完了能動態と同じ形になります。これは不規則活用をする動詞にも等しくみられる現象です。
語尾について
接辞末尾のeは二人称単数、一人称複数、二人称複数で長母音となります。
| 一人称単数 | -issem |
|---|---|
| 二人称単数 | -issēs |
| 三人称単数 | -isset |
| 一人称複数 | -issēmus |
| 二人称複数 | -issētis |
| 三人称複数 | -issent |
規則活用の動詞
| 第一 愛する |
第二 壊す |
第三A 読む |
第三B 取る |
第四 聴く |
|
|---|---|---|---|---|---|
| 一人称単数 | amāvissem | dēlēvissem | lēgissem | cēpissem | audīvissem |
| 二人称単数 | amāvissēs | dēlēvissēs | lēgissēs | cēpissēs | audīvissēs |
| 三人称単数 | amāvisset | dēlēvisset | lēgisset | cēpisset | audīvisset |
| 一人称複数 | amāvissēmus | dēlēvissēmus | lēgissēmus | cēpissēmus | audīvissēmus |
| 二人称複数 | amāvissētis | dēlēvissētis | lēgissētis | cēpissētis | audīvissētis |
| 三人称複数 | amāvissent | dēlēvissent | lēgissent | cēpissent | audīvissent |
現在語幹で不規則活用の動詞
完了語幹を使う活用では基本的に規則的です。
| sum | eō | volo | ferō |
|---|---|---|---|
| -である | 行く | 欲する | 運ぶ |
| fuissem | iissem | volueissem | tulissem |
| fuissēs | iissēs | voluissēs | tulissēs |
| fuisset | iisset | voluisset | tulisset |
| fuissēmus | iissēmus | voluissēmus | tulissēmus |
| fuissētis | iissētis | voluissētis | tulissētis |
| fuissent | iissent | voluissent | tulissent |
eōについて
完了語幹i-と接辞の-i-がくっついて長母音のīとなり例えば一人称単数は īssem と表記されることもあります。また完了語幹のバリエーションとしてiv-という形もありこの場合は ivissemと表記されます。